top of page
検索

クチャラーを治したい


ree

「食べる時にクチャクチャ音が鳴るんです」

よく歯科医院で相談を受ける内容です📋


今回はクチャラーを治したいについて💡´-


大人でも子供でも、食べる時にクチャクチャと音が鳴る人いますよね、、、?

そういう人、ではなく、治せますし、原因があります。


原因は

口呼吸- ⚠ -

食べながら口呼吸することが癖になっていることです。

口は、食べる・喋る専門の器官です。が、口で呼吸もしてしまっている人は、本来の役割である食べる時にも、口で息をしないと苦しい。

そのため、噛んでいても口を開けて息をします。それが音が鳴ってしまう原因😣

治し方は、口を閉じるだけ。

でも、まずは鼻で息が出来るか確認💡´-

鼻が詰まっていれば、口でしか息が出来ません。その場合には、耳鼻科へかかり、なぜ鼻が詰まるのか・その対処をしてもらってきて下さい。

鼻が通ったら、最初は苦しいけど、口を閉じて食べましょう。だんだんと慣れてきます✨️

 
 
 

最新記事

すべて表示
むし歯も肥満も予防できる!歯科衛生士おすすめおやつ5選

「間食=悪」と思っていませんか? でも実は、選び方次第で 虫歯も太ることも防げる“優秀おやつ”があるんです! ⸻ 1. 素焼きナッツ(アーモンド・くるみなど) ポイント: ・砂糖・塩不使用 ・コンビニでも手軽に買える ・噛む回数が増え、満腹感アップ! なぜいいの?...

 
 
 
筋機能療法と美容の関係性:健康と美しさをつなぐアプローチ

はじめに 「顔のたるみが気になる」「口元のシワが増えてきた」…これらの悩みは、加齢だけが原因ではありません。実は、口周りの筋機能の低下が大きく影響しています。 筋機能療法(MFT:Myofunctional Therapy)は、主に口腔機能の改善を目的としたトレーニングです...

 
 
 

コメント


LifeFocus Institute&Academy

bottom of page